2009年02月10日
田野々の酒?(^^ゞ
こちらは今朝の観音寺市大野原町の豊稔池ダムです。


こちらは豊稔池。

その地、田野々で契約栽培された酒造好適米の王様“山田錦”だけを使ったお酒がコレ!

“讃岐山田錦田野々契約栽培米”

川鶴酒造、旨口純米酒 無濾過と芳醇純米吟醸無濾過
地元のお米と水造ったお酒・・・・まさに地産地消!
お味のほうは・・・・買って飲んで楽しんでね♪(^^ゞ
こちらは豊稔池。
その地、田野々で契約栽培された酒造好適米の王様“山田錦”だけを使ったお酒がコレ!
“讃岐山田錦田野々契約栽培米”
川鶴酒造、旨口純米酒 無濾過と芳醇純米吟醸無濾過
地元のお米と水造ったお酒・・・・まさに地産地消!
お味のほうは・・・・買って飲んで楽しんでね♪(^^ゞ
Posted by まっき~ at 16:12│Comments(9)
この記事へのコメント
豊稔池ダムで泳がなかったの?ネ-( ´・ω・)(・ω・` )ネ-
飲みたいです。。。
飲みたいです。。。
Posted by テルポ
at 2009年02月10日 18:04

両方とも、飲んでみたいなぁ・・・・・。
どんな味なんだろう・・・・。(ーー;).。oO(想像中)
どんな味なんだろう・・・・。(ーー;).。oO(想像中)
Posted by ペンペン
at 2009年02月10日 19:00

テルポさん、
・・・・・死ぬわ!(ーー;)
酒飲みにはたまらんお酒です(^^ゞ
・・・・・死ぬわ!(ーー;)
酒飲みにはたまらんお酒です(^^ゞ
Posted by まっき~
at 2009年02月10日 21:40

ペンペンさん、
山田錦の純米酒、純米吟醸、それも無濾過・・・
ペンペンさんなら、大体の見当がつくのでは・・・・?(^^ゞ
山田錦の純米酒、純米吟醸、それも無濾過・・・
ペンペンさんなら、大体の見当がつくのでは・・・・?(^^ゞ
Posted by まっき~
at 2009年02月10日 21:46

買って 飲んで 楽しませてもらいましょうかね♪♪(^.^)
Posted by fusarin
at 2009年02月10日 22:53

fusarinさん、
毎度ありがとうございます。
ちゃんと名札付けて来て下さいね!(^^ゞ
毎度ありがとうございます。
ちゃんと名札付けて来て下さいね!(^^ゞ
Posted by まっき~
at 2009年02月10日 22:57

買って…飲んで…酔っ払いになりました。 近々拙ブログにもアップせねばと思ってます。
Posted by やのきち at 2009年02月10日 23:20
やのきちさん、
美味しく飲んでいただけましたでしょうか?
また感想をお聞かせ下さい(^^ゞ
美味しく飲んでいただけましたでしょうか?
また感想をお聞かせ下さい(^^ゞ
Posted by まっき~
at 2009年02月13日 11:30

田野々地区は自然環境にめぐまれた素晴らしい山里です。雲辺寺山頂から眺めますと、讃岐のマチュピツとも思わせる景観は大変おすすめのスポットです。しかしながら、ただひとつだけ残念な事が有ります。それは豊稔池に関する事象ですが、ひと昔前なら水質がきれいで夏には泳ぎも出来ました。現在は、濁りがひどくて暖かくなるとアオコが発生したり暑い夏になると茶褐色に濁って臭い匂いが漂っています。何とか改善の方法はないものかと考えているところです。山田錦の美味しいお酒のイメージを考えますととても複雑な心境です。
Posted by へのへのもへいじ旭橋 at 2020年04月08日 08:34