2009年03月26日

いったい何?



いったい何?


これ、何だかわかりますか?



いったい何?



温度調整のダイアルとスイッチが・・・



いったい何?


これは・・・・・



いったい何?



業務用の酒燗器です!

実際は上から水またはお湯を入れて、お銚子を漬け込んでお酒を燗します。


今回、お客様の自宅で法事でのご使用って事で、
地元酒蔵様からお借りしました!


           お酒日本酒のお燗の温度と呼び名 お酒

  呼び名              温度           香りや味わいの特徴

飛び切り燗(とびきりかん)    55℃以上    香りが強まる。辛口になる。
熱燗(あつかん)          約50℃     香りがシャープになり、切れ味のよい辛口になってくる。
上燗(じょうかん)          約45℃     香りがきりっと締まる。味わいは柔らかさと引き締まりが感じられる。
ぬる燗(かん)            約40℃     香りが最も大きくなる。ふくらみのある味わいに。
人肌(ひとはだ)燗(かん)      約35℃     米や麹の良い香りに。さらさらとした味わい。
日向(ひなた)燗(かん)       約30℃     香りが引き立ってくる。なめらかな味わいに。

※ お燗することで日本酒の真骨頂である、まるいふくらみと旨みが現れてきます。





お恥かしながら、このての酒燗器見たのは今回はじめてでした・・・^_^;

タグ :酒燗器

Posted by まっき~ at 16:20│Comments(18)
この記事へのコメント
これ、見たことありますよ。

散髪屋でこの中から
熱いタオル出してきてましたよね。

違うか。

上からお酒を入れる酒燗機は
使ったことあります。
Posted by ヒロ兄 at 2009年03月26日 16:36
>日本酒のお燗の温度と呼び名 ・・・

・・・色々あるんですね(o^-^o)

このような本格的なのでお燗すると、美味しいのでしょうね♪
Posted by ふる~と at 2009年03月26日 17:09
お酒の燗の呼び方に温度の目安があるのをはじめて知りました。まっき~さんって、酒屋らしい所もあるんですね。
我が家の酒燗はもっぱらレンジでチンです。
Posted by やのきち at 2009年03月26日 18:37
ヒロ兄さん、

散髪屋?・・・タオル?・・・・・・・

ぜーんぜんちがぅわぁ~~~い!



( 一一)そー言われてみれば似てるような・・・(^^ゞ
Posted by まっき~まっき~ at 2009年03月26日 18:53
ふる~とさん、

いやいや、
お酒も電子レンジや直火で燗つけるより

昔ながらの湯煎がいいですね~(^^ゞ
Posted by まっき~まっき~ at 2009年03月26日 19:00
やのきちさん、

“酒屋らしい所もあるんですね”って・・・・

〇ラ〇ダーくんみたいな事ゆーてますね~^_^;

どっから、どーみても酒屋ですよぉ~!(^^ゞ
Posted by まっき~まっき~ at 2009年03月26日 19:04
〇ラ〇ダーくんは、日本酒は、チト苦手です・・・

どっから、どーみても酒屋ですよぉ~! って、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ふ~~ん 。。。。
Posted by コランダーくんコランダーくん at 2009年03月26日 20:28
肉まん作れそう・・・・・。
茶碗蒸しも作れそう・・・・。
シュウマイも作れそう・・・・・。

日本酒のお燗の温度で呼び名が違うなんて知らなかった・・・。
やっぱり、「ぬるめの燗」がいいんじゃないの・・・・。
肴は、「あぶったイカ」でいいとか・・・・。(*^m^*) ムフッ

オイラは、ギンギンに冷えたのがいいです。。うふ♪(* ̄ー ̄)v
Posted by ペンペンペンペン at 2009年03月26日 21:25
〇ラ〇ダーくん、・・・・いや、コランダーくん

日本酒苦手やなんて、しんじられな~い!(ーー;)

ふ~~ん。。って・・・こりゃまた冷たいなあ~^^;
Posted by まっき~まっき~ at 2009年03月26日 22:17
ペンペンさん、

蒸し器じゃーありません!

おおーまっき~も冷酒好きですよ~♪(* ̄ー ̄)v

燗酒も好きだけどねー!(^^ゞ
Posted by まっき~まっき~ at 2009年03月26日 22:20
しおのえの冬の花火の時に見たことありますよ~
でもその時は酒燗器の調子が悪く
めちゃ寒いのにみんなぬる燗(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
Posted by セクスィー at 2009年03月26日 23:16
テルポは冷の次はぬる燗が好きです♪

ぬる燗だと調子こいて飲んじゃいます( ̄∇ ̄*)ゝエヘヘ
Posted by テルポテルポ at 2009年03月27日 06:51
セクスィーさん、

セクスィーさんは、冷酒派、ぬる燗派、それとも熱燗派?(^^ゞ
Posted by まっき~まっき~ at 2009年03月27日 08:12
テルポさん、

調子こくとどれくらい飲んじゃうの~?(^^ゞ
Posted by まっき~まっき~ at 2009年03月27日 08:15
日本酒は、滅多に飲まないけど・・・冷たいのがいいな(^^)・・・で、何気に写ってるけど、何気じゃないオレンジ色のお酒は何?・・・。
Posted by torinosutorinosu at 2009年03月27日 13:34
小町は断然、冷酒派です♪
しかも、生絞り原酒がお気に入りでございます~☆

銘柄は酒屋のまっき~さんにおまかせです!
いいのが入ったら、教えてね♪
Posted by 瓦小町 at 2009年03月27日 16:03
torinosuねーさん、

オレンジ色のお酒は、
“紀州の零年”梅酒です。

紀州南高梅を使い地元紀州の酒蔵が浸け込んだ梅酒です、
原酒ってことで、アルコール度数19度あります!
甘ったるくなく、結構飲みごたえのある梅酒です!

香川県ではまず見かけない梅酒だと思います・・・

えらい宣伝してしもーた<^_^;ゞ
Posted by まっき~まっき~ at 2009年03月27日 16:55
小町さん、

いつのまに焼酎派から清酒派に!?
それも、また~、生原酒って・・・・つうの方が飲まれるようなものを・・・^_^;(汗、汗、汗、)

酔っ払って絡まんよーにしてよー(笑)

いいの入ったらお知らせしますね~♪(^^ゞ
Posted by まっき~まっき~ at 2009年03月27日 17:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
いったい何?
    コメント(18)