2011年08月25日

福の神


七福神



福の神


昨日、大野原八幡神社で開催された“天神笹祭り”の一場面です。



毎年恒例の“天神笹祭り”


今年も大勢の人で賑わっていました。



お祭りも大詰めの頃、

毎年配られる“笹守り”


このお守りに記された“仁恕”(じんじょ)の二文字、


福の神


調べてみると


(1)あわれみ深くおもいやりがあること。

(2)あわれんで罪過をゆるすこと。


と書かれてありました。



先日私は、こちらの神社の宮司さんから

仁恕の“恕”の字(おもいやり おもいやる ゆるす さとる)についてお話を頂きました。


宮司さん曰く

“何事もゆるしてやれる心を持て”



コリャ結構難題です!!








Posted by まっき~ at 12:36│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
福の神
    コメント(0)