2008年09月16日
淡路・島じかん その2
“IBUSHI GALLERY 「瓦廊」”

ギャラリーは、瓦モノでいっぱい!

コレ、全部かわらでできてます!

HP、ブログでは見ていたものの、
やっぱり、現物を直に見ると感動です!
・・・・・・つづく(^^ゞ
ギャラリーは、瓦モノでいっぱい!
コレ、全部かわらでできてます!
HP、ブログでは見ていたものの、
やっぱり、現物を直に見ると感動です!
・・・・・・つづく(^^ゞ
Posted by まっき~ at 18:00│Comments(11)
この記事へのコメント
お~。今日2回目のアップですね。
瓦の良さが、伝わるような写真です。ブラボ~。
さすが、敏腕レポーター!
瓦の良さが、伝わるような写真です。ブラボ~。
さすが、敏腕レポーター!
Posted by 瓦哲 at 2008年09月16日 18:10
瓦哲さん、
・・・・・これ、濃すぎて、
ブログにするのに、
堪えるわぁ~~~~(;へ;)シューン
そろそろ、手抜きが見え隠れ・・・・エッヘッヘ(^^ゞ
・・・・・これ、濃すぎて、
ブログにするのに、
堪えるわぁ~~~~(;へ;)シューン
そろそろ、手抜きが見え隠れ・・・・エッヘッヘ(^^ゞ
Posted by まっき~
at 2008年09月16日 19:17

ホントに、芸術作品ですね。
写真だけでも感動もんですから、
実物は迫力が違うんでしょうね。
いい経験ですね。
写真だけでも感動もんですから、
実物は迫力が違うんでしょうね。
いい経験ですね。
Posted by ペンペン
at 2008年09月16日 19:58

うわぁ~! ええなぁ~~~これ全部かわら??
ほんまにすっごいですね
こりゃぁゼッタイ見に行かないかん
つづきが楽しみやぁ~~
ほんまにすっごいですね
こりゃぁゼッタイ見に行かないかん
つづきが楽しみやぁ~~
Posted by コランダーくん
at 2008年09月16日 20:03

ペンペンさん、
ほんま瓦フェチになりますよ!
瓦フェチいっぱいできそうなくらい、
瓦の業界は熱いんです!
み~んな連れて行ってあげたいくらい素晴らしい(^^ゞ
ほんま瓦フェチになりますよ!
瓦フェチいっぱいできそうなくらい、
瓦の業界は熱いんです!
み~んな連れて行ってあげたいくらい素晴らしい(^^ゞ
Posted by まっき~
at 2008年09月16日 21:40

コランダーくん、
まっき~が見せてもらったんは、
もっと、もーっといっぱ~いあったんよ~!
ほんまや、ゼッタイ見に行かなぁ~(^^ゞ
まっき~が見せてもらったんは、
もっと、もーっといっぱ~いあったんよ~!
ほんまや、ゼッタイ見に行かなぁ~(^^ゞ
Posted by まっき~
at 2008年09月16日 21:44

昨日は遠い所お越しくださりありがとうございます!
沢山ご紹介いただいて…、ひたすらカメラを撮りつづけていた訳がわかりました。
いつかはお店の上に酒瓶の露盤(お寺のテッペンの瓦)期待してまーす(笑)
沢山ご紹介いただいて…、ひたすらカメラを撮りつづけていた訳がわかりました。
いつかはお店の上に酒瓶の露盤(お寺のテッペンの瓦)期待してまーす(笑)
Posted by 瓦廊 at 2008年09月16日 23:18
全部瓦なんですね
実際に見てみたいです(^o^;
続きがたのしみ~
実際に見てみたいです(^o^;
続きがたのしみ~
Posted by 湯・遊・しおのえ
at 2008年09月17日 00:15

瓦廊さん、先日はありがとうございました、
普通ではとても見れない多種の瓦
見せていただき、感謝、感謝ですヾ(〃^∇^)ノ♪
店の天辺にあの瓦ですか~!?
(; ̄^ ̄)ん~
考えときます・・・ってムリに決まってるじゃ~ないですか!(笑)
きっとまたおじゃますると思いますので宜しくお願いいたします(^^ゞ
普通ではとても見れない多種の瓦
見せていただき、感謝、感謝ですヾ(〃^∇^)ノ♪
店の天辺にあの瓦ですか~!?
(; ̄^ ̄)ん~
考えときます・・・ってムリに決まってるじゃ~ないですか!(笑)
きっとまたおじゃますると思いますので宜しくお願いいたします(^^ゞ
Posted by まっき~
at 2008年09月17日 09:04

湯・遊・しおのえさん、
日本人であれば、いや人間であれば、
必ず何かしらの感動を受けると思います。
日本人であれば、いや人間であれば、
必ず何かしらの感動を受けると思います。
Posted by まっき~
at 2008年09月17日 09:07

こういうお店が淡路島にあるんですね~♪
凄い!!!
凄い!!!
Posted by テルポ
at 2008年09月17日 13:01
