2008年10月25日

流木と瓦(その2)

流木と瓦(その1から続きです、


ワインボトル
流木と瓦(その2)

流木と瓦(その2)

焼酎のボトル
流木と瓦(その2)

流木と瓦(その2)

流木と瓦(その2)

如何でしょうか、まあ~まあ~ってとこですかぁ~!?

じゃ~ヾ(*'-'*)マタネー♪







Posted by まっき~ at 18:08│Comments(8)
この記事へのコメント
ほほう、そうきましたか

いいじゃないですか!
さすが、酒屋のパパさん
Posted by コランダーくんコランダーくん at 2008年10月25日 19:15
キンキンに冷やしたボトルの雫も、瓦がガッチリ受け止めま~す。って?
そして安定性を、流木がガッチリ。なるほど。

しかし、何回見ても、ワインのラベルは、何が何だかさっぱり・・・。
Posted by 瓦哲 at 2008年10月25日 21:22
瓦哲さん、大丈夫ですよ!

まっき~も、何が何だかさっぱり・・・・・ええんかぁ~ほんまにこれで^_^;
Posted by まっき~まっき~ at 2008年10月25日 22:10
コラ兄さん、

酒屋のパパさんもいやだぁ~!
まだ、“酒屋のおっちゃん”のほうがまし^_^;
Posted by まっき~まっき~ at 2008年10月25日 22:14
使い方が分かって、ホッとしました。
ボトルが綺麗に収納できてますね。
Posted by ペンペン at 2008年10月25日 23:15
ペンペンさん、
コレは、使い方の一例でして、
瓦に苔玉他植物を植えるプランターにすると
粋になるかも・・・・(^^ゞ
Posted by まっき~まっき~ at 2008年10月26日 05:26
オサレ~☆☆☆

ワインもお酒も倍美味しくなる事間違いなし!!!
Posted by テルポテルポ at 2008年10月26日 08:43
テルポさん、ありがとうございます♪

本当に美味しく飲んでいただけると有難いです(^^ゞ
Posted by まっき~まっき~ at 2008年10月26日 15:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
流木と瓦(その2)
    コメント(8)