2013年07月15日
万能薬かもしれない。。。
初めてビワの種を焼酎に漬け込みました。
“ビワ”っていうと、子供の頃から冷やしてよく食べました~♪
でも、あの種は全て捨ててました。
-ビワ種焼酎漬けの効用-
■胃のもたれ・口内炎・歯痛・歯茎の腫れ・歯槽膿漏等
2~3倍に薄めて口に含みお口くちゅくちゅします。最後に飲み込んでOK。
■のどの痛み・せき等
2~3倍に薄めてちびりちびり飲む。お酒に強い人はストレートでもOK。
■内臓の痛みや炎症等
2~3倍に薄めてちびりちびり飲む。お酒に強い人はストレートでもOK。
■水虫・切傷・やけど等
原液ではかぶれることがありますので2~3倍に薄めてガーゼに浸し湿布します。
■他慢性疾患
外からの手当(患部に直接塗る)と中からの手当(飲む)で多くの方々が実行しておられるようです。
参考資料:薬草の自然療法 東城百合子先生著 他
ビワの葉でお灸なんて話はよく聞いてましたが、種がね~こんなに凄いとは驚きです。
でも、あの種は全て捨ててました。
-ビワ種焼酎漬けの効用-
■胃のもたれ・口内炎・歯痛・歯茎の腫れ・歯槽膿漏等
2~3倍に薄めて口に含みお口くちゅくちゅします。最後に飲み込んでOK。
■のどの痛み・せき等
2~3倍に薄めてちびりちびり飲む。お酒に強い人はストレートでもOK。
■内臓の痛みや炎症等
2~3倍に薄めてちびりちびり飲む。お酒に強い人はストレートでもOK。
■水虫・切傷・やけど等
原液ではかぶれることがありますので2~3倍に薄めてガーゼに浸し湿布します。
■他慢性疾患
外からの手当(患部に直接塗る)と中からの手当(飲む)で多くの方々が実行しておられるようです。
参考資料:薬草の自然療法 東城百合子先生著 他
ビワの葉でお灸なんて話はよく聞いてましたが、種がね~こんなに凄いとは驚きです。
今回使用したビワの種は、山中の自然に育ったもちろん無農薬です。(もちろん山の管理者に許可得て採取)
種の薄皮を取り除いて漬け込みます。
今回は特別な焼酎で漬け込みました。
半年くらいでエキスが抽出し使用可能ですが、
1年以上熟成させるとエキスも沢山抽出されて効果が高いみたいです。
今回は特別な焼酎で漬け込みました。
半年くらいでエキスが抽出し使用可能ですが、
1年以上熟成させるとエキスも沢山抽出されて効果が高いみたいです。
Posted by まっき~ at 18:47│Comments(0)